MSC CoC 認証【海洋管理協議会認証】
- MSC CoC 認証【海洋管理協議会認証】とは
- MSC CoC 認証取得のメリット
- パンフレット
- MSC CoC 認証取得までの流れ
- Intertekの審査の特徴・実績
- MSC CoC 認証についての無料お見積り・お問い合わせはこちら
MSC CoC 認証【海洋管理協議会認証】とは

MSC認証とは、持続可能な方法で管理され、環境に配慮して漁獲された天然水産物の証です。
漁業に対する漁業認証と、水揚げ後の水産物のトレーサビリティを確保するCoC認証の2種類があります。
現在当社では、MSC CoC認証サービスを提供しております。
MSC 漁業認証
以下の3つの原則に基づき、漁業の審査を実施します。
- 資源の持続可能性
(資源の過剰漁獲や枯渇を引き起こさない。資源が枯渇している場合は、回復できる場合のみ漁業を実施する)
- 漁業が生態系に与える影響
(漁業が行われる海域の生態系や生産性、生物の多様性を維持できる形で漁業を行うこと)
- 漁業の管理システム
(地域や国内、国際法に則り、持続可能な漁業を実施できる管理体制があること)
※認証の有効期間は5年です。
MSC CoC (Chain of Custody チェーン・オブ・カストディ)認証
漁業認証を取得した漁業起源の水産物であることを保証し、流通・加工段階で、認証水産物のトレーサビリティの確保と、非認証水産物との置き換え・混入リスクを抑えることを目的とした認証です。水揚げ後の流通・加工過程の中で、認証のチェーンが切れないことがポイントになります。
※認証の有効期間は3年です。
MSC CoC 認証取得のメリット
-
- 海外市場への販売拡大
- 業界・消費者からの信頼向上、イメージアップ
- 持続可能な養殖業漁業の実施により、水産資源の安定的供給に貢献
パンフレット
MSC CoC 認証取得までの流れ
審査契約の締結から認証取得までの標準的な流れは以下の通りです。
認証取得までの期間はお客様の準備状況により異なります。
以下の日程は審査結果等により変動いたします。
STEP01 お問い合わせ・お見積り
- 貴社想定の認証範囲の情報に基づき見積書を作成いたします。
(対象魚種、業務、事業所数、外部委託業務の有無及び内容等を確認いたします)
STEP02 ご契約
- 認証範囲を確定し、契約書を取り交わします。
ご契約後、審査日と審査員を調整いたします。
STEP03 審査のご準備
- MSC CoC規準を満たす管理体制を構築/実施ください。
STEP04 審査実施
- 貴社のMSC CoC管理体制を審査いたします。
STEP05 是正処置(該当する場合)
- 軽微な不適合が発見された場合は、指定期限内の是正処置が必要です。
重大な不適合が発見された場合は、是正処置の検証審査が必要です。
STEP06 証明書の発行
- 審査実施から認証書の発行まで約2ヶ月程度かかります。
認証書の有効期間は3年間です。
認証ご取得後、毎年サーベイランス(維持)審査を行い、3年目毎に再認証審査を実施いたします。
※審査実施から認証書の発行までの期間は、審査の時期や結果等により変動することがあります。
Intertekの審査の特徴・実績
MSC CoC 認証についての
無料お見積り・お問い合わせはこちら