1994年以降、自動車産業界は米国の「ビックスリー」の意に沿う形で、供給者の品質マネジメントに関する独自の規格を開発・発展させてきました。こうした規格のさきがけとなったのが「QS9000」です。
「QS9000」はISO9001:1994をベースに、自動車産業向けの追加要求事項を定めています。
この規格が普及するに従い、ドイツ、イタリア、フランスの自動車メーカーが各社の要求事項を組み入れ、新たな規格ISO/TS16949:2002が作成されました。この新規格はQS9000やVDA6.1に比べると、全世界の自動車サプライチェーンに受け入れられる規格となりました。さらに、ISO9001:2015改訂に合わせて、ISO/TS16949:2009が改訂されIATF16949:2016になっています。
インターテック・サーティフィケーションは、世界でも数少ない、選ばれた審査機関として、正式に認定されたIATF 16949認証登録サービスを提供いたします。
インターテック・サーティフィケーションは、多岐にわたる規格の個々の認証は勿論のこと、それらを統合した認証も行っており、またそれらのトレーニングにおいても世界的に認められています。お客様のニーズを的確に捉えて効果的な制度の確保に取り組んでいます。
認証前は勿論のこと、認証後においてもサポートを行っておりますので、当社の経験とサービスをご活用下さい。
審査契約の締結から認証取得までの標準的な流れは以下の通りです。
認証取得までの期間はお客様の準備状況により異なります。
下記の日程は審査結果等により変動致します。
※上記の日程はあくまでも目安です
IATF16949:2016の公式解釈集とFAQ(よくある質問)がIATFのホームページで公開されていますので、合わせて
ご参照ください。
1.IATF承認取得ルール第5版 よくある質問 (2017年10月発行)
-IATF16949:2016 – Frequently Asked Question (FAQ) issued in October 2017 《英文》
2.IATF承認取得ルール第5版 公式解釈集 (2017年10月発行)
-IATF Rules 5th Edition – Sanctioned Interpretations issued in October 2017 《英文》
3.IATF16949:2016 よくある質問 (2018年6月発行)
-IATF16949:2016 – Frequently Asked Question (FAQ) issued in June 2018 《英文》
4.IATF16949:2016 公式解釈集 (2018年6月発行)
-IATF16949:2016 – Sanctioned Interpretations issued in June 2018 《英文》