※開催日が過ぎています。 イベント/セミナー&研修ページ からお探しください。
【概要】
2015年以降、パリ協定・SDGsの採択、そしてESG投資の拡大など企業を取り巻く情勢が急激に変化しています。
これらの変化への対応如何によって、企業は経営リスクを被る可能性もありますが、逆にビジネスチャンスとして捉え企業価値の向上につなげることも可能な時代となりました。
本セミナーでは、SDGs各目標に起因するリスクと機会について解説したのち、ISO14001を活用したSDGsへの対応について解説します。
そして、自社の事業活動とSDGs各目標との関連を容易に紐付けできる「SDGsマッピング・テンプレート」を用いたミニワークショップも行います。
【日数】
3.5時間(13:30~17:00予定)
※会場及び当日の進行状況により、時間帯が多少変更になる場合がございます。
【内容】
1.サステナビリティに関するこれまでの国際的な取り組み
2.パリ協定/SDGsとリスク及び機会
3.ISO14001を活用したSDGsへの対応
4.「SDGsマッピング・テンプレート」を用いたミニワークショップ
開催日時 | 2019/12/10 (火) (1日間)13:30 ~ 17:00 |
種類 | 研修 |
規格 | SDGs(持続可能な開発目標) |
会場 | インターテック・サーティフィケーション株式会社 東京事務所 7F会議室 中央区日本橋堀留町1-4-2 日本橋ノーススクエア7F |
受講料 | 9,000円 (税別) |
申込〆切 | 11/26 (火) |
定員 | 20名 |
講師 | もっと見る |
猪刈 正利(いかり まさとし)氏 ・サステナビリティ・コンサルティング代表 ・成蹊大学 非常勤講師 ・環境省主催環境コミュニケーション大賞 ワーキンググループ委員、他 |