ISO 9001、ISO 14001、ISO 45001 規格改訂情報について

各規格の改訂情報

現在、ISO 9001、ISO 14001、ISO 45001 各規格の改訂作業が進行中です。各規格で共通して重視されているのが、気候変動関連、持続可能性への対応強化になります。気候変動リスクの明確化やライフサイクル視点の強化、サプライチェーンへの配慮、組織のレジリエンス強化などの内容が追加される見込みです。また、附属書SLの更新により、他のISO規格との整合性が強化され、複数規格の統合運用がしやすくなります。企業は今後、環境影響や品質リスクへの対応をより具体的に求められるようになります。

現段階での各規格の改訂情報は以下の内容となります。

◆ ISO 14001(環境マネジメントシステム)規格改訂情報

・改訂背景:サステナビリティ、気候変動、生物多様性、生態系の健全性。
・改訂形式:一部改訂(第4版)
・スケジュール
 -DAM(追補案) 投票終了:2025年4月
 -DIS(国際規格案):2025年7月現在
 -正式発行:2026年1月~2月
 -移行期間:2026~2028年(2年想定)

※「認証移行申請書」 は現在準備中です。規格改訂発行時までお待ちください。

◆ ISO 9001(品質マネジメントシステム)規格改訂情報

・改訂背景:DX、サステナビリティ、サプライチェーンレジリエンスへの対応強化。
・改訂形式:全面改訂(第6版)
・スケジュール
 -DIS(国際規格案)公開:2025年中
 -FDIS(最終案)投票:2026年5~6月
 -正式発行:2026年9月
 -移行期限:2029年(3年間)

◆ ISO 45001(労働安全衛生マネジメントシステム)規格改訂情報

・改訂背景:労働環境変化、多様性、メンタルヘルス、気候変動リスク対応。
・改訂形式:初の見直し(第2版)
・スケジュール(全体的に早まる傾向にあります)
 -初期ドラフト(WD):2024年後半
 -DIS 公開:2026年 →2025年11~12月に早まる予定
 -正式発行:2027年
 -移行期間:2030年頃まで

規格改訂・移行審査までのステップとインターテックのサポート

現段階での今後の展開予定として、規格改訂、移行審査までのステップとインターテックのサポートについてまとめた内容が以下になりますので、ご参照ください。
セミナー情報につきましては、内容が確定しましたら、ホームページ等でご案内いたします。

規格改訂、移行審査までのステップとインターテックのサポートについてまとめた内容

規格改訂関連セミナー情報

規格改訂関連セミナーをオンデマンドにて開催しております。

本セミナーは、追補改正による運用、審査への影響を説明し、気候変動をマネジメントシステムに組み入れるためのコースです。昨年実施した気候変動セミナー参加者の声を反映し、より充実した内容になっております。オンデマンド研修のため、何度でも視聴でき、資料のダウンロードも可能、時間と場所を選ばず学べます。
詳細は、ISOセミナー&研修/オンデマンドをご覧ください。

本セミナーでは、ISO 14001規格改訂の概要理解と合わせて、現行の2015年版から2026年版(予定)への認証移行、および移行後の有効な運用に向けての準備とスケジュール感をつかんでいただくことを目的としています。セミナー内では、参考として2026年後半に改訂発行予定のISO 9001の最新進捗情報についてもご紹介いたします。
詳細は、ISOセミナー&研修/オンデマンド -ISO 14001をご覧ください。

・その他規格改訂セミナー

内容が決まりましたらご案内いたします。

お問い合わせ

【規格改訂に関するお問い合わせ】
ISO認証部
E-mail:cert-scheme.japan@intertek.com

【研修・セミナーに関するお問い合わせ】
インターテックアカデミー&トレーニング
TEL:03-4510-2767/E-mail:academy.training.jpn@intertek.com