テキスタイルエクスチェンジ認証(GRS認証・RCS認証・OCS認証など)/GOTS認証/BCI認証

テキスタイルエクスチェンジ認証/GOTS認証/BCI認証についての無料お見積りはこちら
テキスタイルエクスチェンジ認証(GRS認証・RCS認証・OCS認証など)/GOTS認証/BCI認証とは
テキスタイルエクスチェンジ認証とは、アメリカの非営利団体であるTextile Exchangeが、よりサステナブルな繊維産業を目指して制定した国際的な認証プログラムの総称です。GRS、RCS、OCS、RAS、RMS、RWS、RDSなどが含まれます。
GOTS認証とは、オーガニック繊維でつくられた製品のためのテキスタイル製造・加工に関する国際認証です。原料の収穫から、環境的・社会的に配慮した加工、正確なラベリングに至るまで、サプライチェーン全体が対象となるグローバルスタンダードです。
また、BCI認証とは、スイスの非営利団体Better Cotton Initiativeによって制定された、持続可能な綿花生産の推進を目的とした国際認証です。
消費者の購買行動が変化し、「環境に及ぼす悪影響」をより考慮するようになっています。このため、製品を通じたサステナビリティ(持続可能性)への意識が高まっています。
一方、サプライヤーには、バリューチェーン全体で、サステナブルな材料の使用、有害物質の排出削減、環境・社会面での配慮など、持続可能な生産体制の構築が求められています。
こうした背景から、インターテックではSDGsおよびサステナビリティの観点に基づき、持続可能な繊維産業、リサイクル業、金属加工業、革製品製造業、樹脂製造業などへの貢献を目指し、「テキスタイルエクスチェンジ認証/GOTS認証/BCI認証」をはじめとするサービスを提供しています。
規格の種類
テキスタイルエクスチェンジ認証
テキスタイルエクスチェンジ認証規格については「CCS(Content Claim Standard)」が基本規格となり、GRS、RCS、OCSなどが構成されています。
インターテック・サーティフィケーションでの取り扱いは、「GRS認証」、「RCS認証」、「OCS認証」、「RAS認証」、「RMS認証」、「RWS認証」、「RDS認証」の7認証となります。
GRS認証

GRS認証(Global Recycled Standard)は、製品に含まれる原材料が20%以上リサイクル材料を含んでいるかどうかの審査に加えて、トレーサビリティ、社会面、環境面、化学面を審査します。
RCS認証

RCS認証(Recycled Claim Standard)は、製品に含まれる原材料に5%以上のリサイクル材料を含んでいるかどうか、及びトレーサビリティを審査します。
OCS認証

OCS認証(Organic Content Standard)は、製品に含まれるオーガニック原材料5%以上含んでいるかどうか、及びトレーサビリティを審査します。
RAS認証

RAS認証(Responsible Alpaca Standard)は、アルパカの福祉、土地管理、アルパカ繊維のトレーサビリティを審査します。
RMS認証

RMS認証(Responsible Mohair Standard)は、ヤギの福祉、土地の健康、社会福祉、モヘアのトレーサビリティを審査します。
RWS認証

RWS認証(Responsible Wool Standard)は、羊の福祉、土地管理、社会福祉、ウールのトレーサビリティを審査します。
RDS認証

RDS認証(Responsible Down Standard)は、鳥の福祉、禁止事項の順守、ダウン・フェザーのトレーサビリティを審査します。
GOTS認証
「GOTS認証(Global Organic Textile Standard)認証」は、オーガニック原料の収穫から、環境的・社会的に配慮した製造など、オーガニック繊維製品のあらゆる工程が対象となるグローバルスタンダードです。
GOTS認証

GOTS認証(Global Organic Textile Standard) は、製品に含まれるオーガニック原材料を70%以上含んでいるかどうかの審査に加え、トレーサビリティ、社会面、環境面、化学面を審査します。
BCI認証
「BCI認証(Better Cotton Initiative)」は、環境に配慮しつつ、綿花を栽培する農家や労働者の生活を守るための持続可能な綿生産を推進する国際的な認証制度です。
BCI認証

BCI認証(Better Cotton Initiative)は、綿花栽培における持続可能性を評価するため、水資源の効率的な利用、農薬の使用削減、土壌の健康、生物多様性の保全、労働者の健康と安全、公正な労働条件を審査します。
- 当社が提供するサービスは、ジニング工場、フレーク・チップ・ペレット製造工場、紡績工場、織布工場、染工場、縫製工場や、繊維関係、リサイクル、金属関係、革製品関係、樹脂関係などの製造事業者や、これらの商材を取扱われる商社などが主な対象業種となります。
パンフレット
-
テキスタイルエクスチェンジ認証(GRS認証・RCS認証・OCS認証など)/GOTS認証/BCI認証パンフレット
テキスタイルエクスチェンジ認証/GOTS認証/BCI認証についての無料お見積りはこちら
テキスタイルエクスチェンジ認証/GOTS認証/BCI認証取得までの流れ
STEP 1お問い合わせ
テキスタイルエクスチェンジ認証/GOTS認証/BCI認証の概要をご案内いたします。
STEP 2お見積り提示・ご契約・審査日程調整
お見積りをご案内させていただきます。
お見積りのご提示に際して、「審査規格」「対象事業所数」「当該事業所の機能」「従業員数」などによってお見積りが変動いたしますので、ご承知願います。
ご契約締結後、審査日程を調整いたします。
STEP 3審査前説明・(該当する場合)事前審査
認証手続きをスムーズに行うために、申請に必要な書類等のご説明をさせていただきます。
現地審査までの期間中に、事前確認が必要な項目については書類審査を実施させていただきます。場合によっては、オンサイト事前審査をお願いさせていただくことがございます。
STEP 4現地審査
申請された製品の製造に関わる全ての施設・部門について、現地での審査を実施いたします。
STEP 5(該当する場合)審査後のご対応
不適合が発見された場合は、定められた期間内に是正処置を実施いただきます。
STEP 6認証書発行
認証手続き完了後、範囲認証書(SC)や、製品毎に商取引証明書(TC)を発行・送付させていただきます。
認証書の有効期限は1年です。
テキスタイルエクスチェンジ認証/GOTS認証/BCI認証についての無料お見積り・お問い合わせはこちら
-
認証規格一覧
- ISO 9001 品質マネジメントシステム
- ISO 14001 環境マネジメントシステム
- ISO/IEC 27001 情報セキュリティマネジメントシステム
- ISO 45001 労働安全衛生マネジメントシステム
- ISO 22000 食品安全マネジメントシステム
- FSSC 22000 GFSI 承認食品安全スキーム
- JGAP/ASIAGAP 適切な農場管理(日本発祥)
- GLOBALG.A.P. 適切な農場管理(海外発祥)
- IATF 16949 自動車産業向け品質マネジメントシステム
- ISO 39001 道路交通安全マネジメントシステム
- ISO 13485 医療機器産業向け品質マネジメントシステム
- GHG排出量検証/CFP(カーボンフットプリント)/LCA(ライフサイクルアセスメント)検証
- MSC (海洋管理協議会認証)CoC認証
- ASC (水産養殖管理協議会認証)CoC認証
- JISマーク表示制度 (JIS A 5308 レディーミクストコンクリート)
- CSR監査(サプライヤー監査)
- Intertek Cristal(オフィス、医療機関・介護施設、飲食業、観光業などあらゆる業界向けのリスク管理ソリューション)
- テキスタイルエクスチェンジ 認証(GRS, RCS, OCS)/GOTS 認証
- ISCC PLUS/ISCC EU/ISCC CORSIA 認証(国際持続可能性認証カーボン)
- RSPO 認証(持続可能なパーム油のための円卓会議)
- TAPA 認証(輸送産業におけるセキュリティ)
- 審査機関移転のご案内
- 統合審査のご案内
- 認証プロセスについて
- 審査の特徴・実績